hananeフラワーデザインレッスンを行いました
7/27(木)18:30~、hananeフラワーデザインレッスンを行いました。
今回は、「グリーンをたくさん使い、そのままドライとして飾れるリースを作る。」というテーマでした。
ご参加の方々は16名、お子様も初参加で和気あいあいととてもいい雰囲気で行いましたよ。
ベースは、2種類のヒバをリースワイヤーでとめる作り方で全員同じように作りますが、その後はそれぞれ好きな花材を選んで個性あふれる作品を作っていただきました。
今回は特別に元銀座アスターの川嶋氏の絶品中華とお酒を楽しみながらの会となりました
作品を作っている横で川嶋さんが料理を作り、、、という事で、いい香りがだんだんとしてきて、、、「おなかすきました」の声が徐々多くなり、、「もう我慢できません!!」となり、
「はい、では手を止めてみんなご飯にしましょう~」という花より団子的といいますか笑
食べる事も飲むことも楽しむフラワーデザインレッスンなのです笑
ご飯をたべる人は食べて、作品作る人は作ってということで、結果、こういう状態になります。ご飯食べている時はほかの方の作品づくりを見たり、作品について話したり。
ちょっと休憩でご飯食べてお酒飲んで話をして。。
今回は16名中、半分が新しい方々のご参加で急拡大中です。
ご紹介の方もいらっしゃいますが、ブログやSNSを見てご連絡頂く方も増えています。
hananeのフラワーデザインレッスンの目的は、
1、作る事を楽しみ、テクニックを習得し、お花を扱えるようになって、生活にお花を取り入れていただきたい。
2、お花に向き合う時間を通して、全然違う分野の方々ともわきあいあいとお話しもできるので、普段とは少し違う空間でリラックスしていただきたい。
3、作っていただいた作品はラッピングしますので、なるべくご家族や大切な方へのプレゼントにしていただきたい。
男性陣のご参加も多い理由は3番目。ただの飲み会に行くよりも、お酒を飲んでもお土産はある。という事ですね。ぜひ、男性の方々もただ飲み屋さんに行くのではなく、たまにはお花に触れて普段とは違う時間を過ごしつつ、ご家族にはお花のお土産を持って帰る。というのをやってみてください。とても喜んでいただけますよ。
次回のhananeフラワーデザインレッスンのご案内です。
お申込み詳細は下記よりご確認ください。
テーマ:夏のグリーンと秋のお花と実物で骨組みを使ったブーケを作る。
今回は、ブーケ(花束)です。
なかなか学ぶことが出来ないと言われていたりしますが、コツをつかめば難しい事もなく、普段の生活でもお花を飾るときに活用できますのでぜひご参加くださいね!
何かご質問等あれば、info@hanane.co.jp までお問合せくださいね。
0コメント